VIA ロゴ
TOP / コラム / 【専門家監修】中高生アスリートのためのオーダーメイド・スポーツマウスガードVIA|フィット感と安全性でプレーを支える
column
コラム

【専門家監修】中高生アスリートのためのオーダーメイド・スポーツマウスガードVIA|フィット感と安全性でプレーを支える

「試合中、マウスガードがズレて集中できない…」「息苦しくて、大事な場面で声も出せない…」 そんな悔しい思いを抱えるアスリートのあなたへ。

市販のマウスガードに限界を感じ、もっと安全で、自分の持てる力を発揮できるようなスポーツ用マウスガードを探していませんか?

この記事では、歯科医師と専門の歯科技工士が叡智を結集して開発したオーダーメイド スポーツマウスガード「VIA(ヴィア)」が、なぜ多くの高校生アスリートやプロ選手に選ばれ、支持されるのか、その秘密を解説します。

VIAが提供するのは、優れたフィット感によるプレー中のズレや違和感からの解放です。呼吸も会話もスムーズになるよう設計されており、プレーへの集中をサポートします。さらに、衝撃吸収性に配慮した設計であなたの大切な歯と顎を保護。プレーに集中できる環境を整え、あなたのポテンシャル発揮を力強くサポートします。

市販の既製品との違い、あなたに合ったVIAの選び方、気になる価格や製作プロセス、そして実際にVIAを愛用するアスリートたちの声まで。この記事を読めば、VIAに関するあなたの疑問はきっと解消されるはずです。

オーダーメイド スポーツマウスガード「VIA」という心強いパートナーを手に、アスリートとしての新たなステージへ!

サッカーグラウンドで笑顔を見せるゴールキーパーの高校生アスリート

目次

なぜ多くの高校生アスリートが市販のマウスガードに限界を感じるのか?

多くの高校生アスリート、特にラグビーやアメリカンフットボールのような激しいコンタクトスポーツに取り組む皆さんは、一度は市販のスポーツ用マウスガードに限界を感じたことがあるのではないでしょうか。

既製品は手軽な価格が魅力ですが、フィット感の悪さや呼吸のしにくさ、そして本当に大切な歯や顎を衝撃から守りきれているのかという不安が、知らず知らずのうちに皆さんのパフォーマンスを制限しているかもしれません。

私たちは、多くのアスリートが市販のマウスガードのフィット感の悪さや、それによるプレー中の集中力低下、コミュニケーションの阻害といった問題に直面しているのを目の当たりにしてきました。特に成長期の高校生アスリートの場合、顎の形が変化しやすく、既製品では顎の形にぴったり合わず、結果として十分な保護効果が得られないケースや、不快感からマウスガードの装着をためらってしまうケースも少なくありません。

ここでは、なぜ市販のスポーツ用マウスガードでは、大事な試合で最高のパフォーマンスを発揮し、かつ安全を確保するという高校生アスリートの切実なニーズに応えきれないのか、その具体的な悩みを深掘りし、オーダーメイドという選択肢があなたにとって最良の解決策となり得るのかを解説します。

市販品あるある1|フィット感が悪くてプレーに集中できない!

市販のマウスガードで最もよく聞かれるのが、このフィット感の問題です。

熱湯で自分で成形するタイプ(ボイル&バイトタイプ)では、なかなか自分の歯型に完璧に合わせるのは難しいもの。いざ試合となると、ラグビーでのタックルを受けた瞬間や、スクラムで踏ん張った拍子にズレてしまったり、最悪の場合、口から外れてしまったり…。 そのたびにプレーを中断して直すわけにもいかず、気になって集中できないという経験はありませんか?

まるで口の中で異物が動き回っているような感覚は、ベストなプレーを目指す上での大きな妨げとなります。

市販品あるある2|息苦しさ・話しにくさでパフォーマンス低下…

次に挙げられるのが、呼吸のしにくさ会話のしづらさです。

市販のマウスガードは、どうしても厚みがあったり、舌の動きを邪魔する形状だったりすることが多く、全力疾走時の酸素摂取を妨げたり、フィールドでの的確なコミュニケーションを阻害したりします。

「ハドルで指示を出したいのに、声がこもって聞き返される」「苦しくて、後半スタミナが持たない…」 これでは、チームプレーの質も個人の持久力も低下してしまいます。

セルフフィットタイプのマウスガードでは、個々の歯列への適合性や維持力、装着感に課題があり、結果として呼吸や発声がしにくくなることがあると指摘されています。口に合わないマウスガードは、かえって競技の妨げになることさえあるのです。

セルフフィットタイプのマウスガードでは、個々の歯列への適合性や維持力、装着感に課題があり、結果として呼吸や発声がしにくくなることがあると指摘されています。口に合わないマウスガードは、かえって競技の妨げになることさえあるのです。

市販品あるある3|本当に歯や顎を守れている?拭えない不安感

そして何よりも深刻なのが、保護性能への不安です。「このペラペラな感じで、本当に強烈な衝撃から歯や顎を守れるのだろうか?」「万が一の時、衝撃はしっかり吸収されるの?」 市販品の中には、素材や構造が十分とは言えないものも存在し、その不安感が拭えないままプレーを続けるのは精神的にも大きな負担です。

特に高校生アスリートの皆さんは、これから先の競技人生も長いです。大切な身体を確実に守るという観点からも、マウスガード選びは慎重に行うべきではないでしょうか。アスリートにとって、怪我への不安なくプレーできる「安心感」は、思い切ったプレーに繋がる大切な要素です

こうした市販品ならではの悩みは、実は多くのプロアスリートも経験しています。しかしこの悩み、オーダーメイド スポーツマウスガード「VIA」なら解決できるかもしれません。

次は、こうした限界を超えるための具体的な解決策、歯科医師と専門歯科技工士が生んだ「VIA」について詳しくご紹介します。あなたのパフォーマンスを解放する鍵が、ここにあるかもしれません。

歯科医師×専門技工士が生んだオーダーメイドスポーツマウスガード「VIA」とは?

VIAは、歯科医師と日本スポーツ歯科医学会認定マウスガードテクニカルインストラクターの資格を持つ専門の歯科技工士が連携し、アスリート一人ひとりのために精密に製作する、まさに「オンリーワン」のマウスガードです

アスリートの歯と口腔を守り、違和感を最小限に抑え、集中力を妨げず、自分史上最高のパフォーマンスを引き出す。VIAは、あなたのスポーツライフを根底から変える可能性を秘めています。

※VIAは、日本スポーツ歯科医学会認定マウスガードテクニカルインストラクターをはじめとする医療専門家チームが監修しています。

工藤 裕明 歯科技工士

マウスガードの歯型模型を精密に加工する歯科技工士の工藤 裕明さん

20年以上のキャリアを持つ、熟練の歯科技工士。北海道を拠点に、長年歯科技工に携わる。自身の経験と知識を活かし、アスリートのパフォーマンスを最大限に引き出すマウスガード「VIA」の開発に参加。日本スポーツ歯科医学会認定マウスガードテクニカルインストラクターの資格を持つ。スポーツ歯科医療への情熱を持ち、アスリートの安全とパフォーマンス向上に貢献。

▼インタビューを読む
https://via-smg.com/column/2334/

野見山 和貴 IVY大分医療総合専門学校 学校長 / 歯科技工士

スーツ姿でインタビューに応じるIVY大分医療総合専門学校 学校長 / 歯科技工士の野見山和貴先生

IVY大分医療総合専門学校の学校長を務める。日本スポーツ歯科医学会 認定マウスガードテクニカルインストラクター。(一社)日本歯科技工学会 認定専門歯科技工士、代議員、評議員、専門歯科技工士認定委員会委員、九州沖縄支部理事。MFJ(一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会)マウスガード相談機関。スポーツ歯科医療の第一人者として、幅広い分野で活躍。スポーツと口腔機能の関係性に着目し、研究活動にも積極的に取り組む。

▼インタビューを読む
https://via-smg.com/column/2316/

あなた専用に作られる「究極のフィット感」

オーダーメイドマウスガードとは、歯科医師による精密な歯型採取に基づき、個々の口腔内形状に合わせて専門の歯科技工士が製作する、世界に一つだけのマウスガードですが、 VIAは、この定義を高いレベルで実現します。

まず、提携歯科医院で歯科医師があなたの口腔内を詳細に診査し、競技特性やあなたの要望を丁寧にヒアリング。その上で、精密な歯型を採取します。

そして、その貴重なデータをもとに、認定資格を持つ経験豊富な歯科技工士が、専用の設備と材料(ドイツ・エルコデント社製の高品質シートなど)を用いて、一つひとつ手作業でVIAを製作していくのです。

VIAの精密なフィット感を実現するためには、正確な歯型模型に対する特殊な加圧成形技術(シート材を高温高圧で模型に圧接する製法)が不可欠です。

これにより、素材の性能を最大限に引き出し、薄くても衝撃吸収性に優れ、かつ口腔内でズレにくい、吸い付くようなフィット感を生み出すことができるのです。このフィットこそが、快適な装着感と高い保護能力の源泉となります。

この専門家たちの連携と高度な技術こそが、市販品では決して得られない「究極のフィット感」を生み出し、アスリートの繊細な感覚に応えるのです。

VIA開発の背景|アスリートの「守りたい」「強くなりたい」想いを形に

VIAが誕生した背景には、スポーツ現場で繰り返される外傷の悲劇を目の当たりにし、「アスリートたちを本気で守りたい」「彼らが安心して全力を出し切れる環境を作りたい」という開発者たちの熱い想いがあります。

従来のマウスガードでは防ぎきれなかった事故、あるいは不快感から装着をためらい、結果として大きな怪我につながってしまったケース…。そんな悔しい経験が、VIA開発の原動力となりました。

「どうすれば、もっと安全で、もっと快適で、そしてパフォーマンスの邪魔にならないマウスガードを届けられるだろうか?」その問いに対する答えが、歯科医師の医学的知見と、歯科技工士の精密な技術力の融合でした。

VIAは、アスリートの「Victory(勝利)」「Identity(個性)」「All players(すべてのアスリートへ)」という想いを込めて名付けられました。私たちは、すべてのプレイヤーが最高の状態で競技に臨めるよう、情熱を持って開発に取り組んでいます。

まさに、アスリートの「守りたい」「強くなりたい」という純粋な願いを、具体的な形にしたのがVIAなのです。

▼VIA公式サイト「VIAについて」
https://via-smg.com/about/

VIAの3つの約束|安全性・快適性・パフォーマンスサポート

オーダーメイド スポーツマウスガード「VIA」は、あなたに3つの大きな価値を約束します。

1.圧倒的な安全性

精密なフィットにより、外部からの衝撃を効果的に吸収・分散。歯の破折や脱臼、口腔内の裂傷といった外傷のリスクを最小限に抑えます。また、顎関節への負担も軽減し、大切なあなたのお口周りをしっかりと保護します。

2.ストレスフリーな快適性

まるで体の一部であるかのような一体感を目指しました。薄く滑らかな仕上がりで、装着時の違和感を大幅に軽減。呼吸のしやすさはもちろん、プレー中のコミュニケーションもスムーズに行え、集中力を途切れさせにくい設計です。

プロの格闘家からも「奥歯が薄いのにかなり丈夫な仕様になっており、息のしやすさは段違いです✨」と高評価をいただいています。

▼総合格闘家 鶴屋 怜選手
https://via-smg.com/users-voice/2491/

3.パフォーマンスの最大化サポート

適切な噛み合わせは、全身のバランスや筋力発揮にも影響を与えると言われています。VIAは、最適な顎位(あごの位置)を考慮した設計により、あなたのポテンシャルが発揮されやすいようサポートします。適切な食いしばりを可能にし、集中力の維持にも繋がります。

これらの約束は、多くのプロ選手やトップアスリートたちがVIAを選び続ける理由でもあります。本物のオーダーメイドマウスガードが、あなたの競技人生にどのような変化をもたらすのか、ぜひ想像してみてください。

オーダーメイド スポーツマウスガード「VIA」が選ばれる5つの理由。市販品との決定的な違い

VIAが多くのアスリート、特にパフォーマンス向上と安全性を追求する方々に選ばれるのには理由があります。

それは、市販品では決して到達できないレベルの「フィット感」「快適性」「保護性能」、そして「パフォーマンスサポート」と「デザイン性」です。

ここでは、市販品にはないその5つの決定的な違いをご紹介します。

理由① こだわりのフィット感!ズレない・外れない・気にならない

市販のマウスガードでありがちな「プレー中にズレる」「気になって集中できない」という悩み。VIAなら、そうしたストレスを感じにくい環境を提供します。

歯科医師が採取した精密な歯型に基づき、専門の歯科技工士があなたの口腔内形状に寸分違わずフィットするように製作するため、まるでオーダーメイドのグローブのように口に吸い付きます。

マウスガード・VIAの二層構造は、内側の軟質素材が歯列に優しくフィットし、外側の硬質素材が衝撃を吸収・分散するという理想的な組み合わせです。特に、歯科技工士が模型上でミリ単位の調整を行うことで、歯肉や粘膜への圧迫を避けつつ、しっかりと保持できる形態を作り上げます。これが、長時間使用しても苦にならない快適なフィット感の秘訣です。

「激しいコンタクトでも微動だにしない」「装着していることを忘れるほどの軽やかさ」-これがVIAユーザーの共通した実感です。このフィット感が、プレー中の余計な意識を排除し、プレーへの集中をサポートします。

理由② 呼吸も会話もスムーズ!集中力を削がない快適設計

「マウスガードをつけると息苦しいし、声も出しにくい…」そんな経験はありませんか?VIAは、アスリートの繊細な感覚を徹底的に研究し、呼吸のしやすさと会話のしやすさを追求しました。

精密な設計により、舌の動きを妨げず気道をしっかりと確保することを目指します。これにより、激しい運動時でも十分な酸素を取り込みやすく、スタミナ維持にも貢献します。

また、クリアな発声が可能になるため、チームメイトとのコミュニケーションも円滑に。VIAなら、マウスガードが原因で集中力が削がれにくい環境を提供します。むしろ、よりプレーに没頭できる環境作りをお手伝いします。

理由③ 衝撃吸収性を追求!科学的知見に基づく保護性能

スポーツにおける怪我のリスク、特にラグビーのようなコンタクトスポーツでは、歯の破折や顎への衝撃は深刻な問題です。

VIAは、ドイツ・エルコデント社製の高品質なマウスガードシート(EVA:エチレンビニルアセテート)を使用し、適切な厚みと二層構造(衝撃吸収層とフィット層)によって、外部からの衝撃を効果的に吸収・分散するよう設計されています。

適切な厚みと素材で作製されたカスタムメイドマウスガードは、市販品と比較して有意に高い衝撃吸収性を示し、歯牙外傷の発生率を低減させることが複数の研究で示唆されています。VIAもこれらの知見に基づき設計されています。

※文部科学省や日本スポーツ歯科医学会がまとめた資料では、「カスタムメイドタイプのマウスガード着用率が増えると口腔外傷が減少する可能性が示唆された」とされており、統計解析においてオッズ比0.941(95%信頼区間0.895-0.989、p<0.05)と、有意に外傷発生率が低下することが示されています。
出典:スポーツ庁 1-2_資料6【第2回安全安心WG】スポーツマウスガードの効果と歯・口の外傷等の予防について

「これなら思いっきりぶつかっていける!」VIAが提供するのは、科学的根拠に基づいた確かな安心感。あなたのチャレンジを安全面から力強くサポートします。

理由④ パフォーマンス発揮をサポート!噛み合わせと身体のバランスへのアプローチ

VIAは単なる保護具ではありません。適切な噛み合わせ(咬合(こうごう:歯のかみ合わせ)は、全身のバランスや筋力の発揮にも影響を与えると考えられています。

VIAは、歯科医師と専門歯科技工士が連携し、あなたの噛み合わせを考慮した設計を行うことで、顎位を安定させ、体幹の安定や瞬発力の発揮に繋がるよう、顎位の安定を追求します。

もちろん、その効果には個人差がありますが、「VIAにしてから踏ん張りが効くようになった」「プレー中の集中力が増した」といった声も実際に寄せられています。怪我への不安が和らぐことでプレーに集中しやすくなるという精神的な側面も、パフォーマンス発揮に貢献する要素と考えられます。

理由⑤ プロも納得のデザイン性!モチベーションを高めるカスタム自由度

機能性はもちろん重要ですが、モチベーションを高めるデザイン性もアスリートにとっては見逃せないポイントです。

VIA Custom ProとVIA Standardなら、チームカラーや自分の好きな色、イニシャルやロゴなどを自由に入れることが可能。まさに世界に一つだけのオリジナルマウスピースが作れます。 ※デザインカスタマイズは有料です。

「このガードで戦うぞ!」と、闘争心を掻き立てるようなお気に入りのデザインは、練習や試合へのモチベーションを格段にアップさせてくれるはずです。多くのプロ選手がデザインにもこだわるのは、それが精神的な支えとなり、結果としてパフォーマンスに繋がることを知っているからです。

オーダーメイド スポーツマウスガード「VIA」は、あなたのスポーツライフをより安全で、より快適で、そしてよりエキサイティングなものに変えてくれるでしょう。

あなたに最適な一枚を!VIAスポーツマウスガードの製品ラインナップ

VIAのオーダーメイド スポーツマウスガード「VIA」が、いかに市販品と一線を画す存在か、ご理解いただけたでしょうか?

以下では、あなたの競技レベルや目的、そして熱意に完璧に応えるための、VIAが誇る3つの製品ラインナップをご紹介します。プロ仕様のモデルから、部活動に励む高校生アスリートに最適なスタンダードモデル、そして成長期のお子様を優しく守るユースモデルまで。それぞれの特徴を知ることで、あなたにとって「これだ!」と思える運命の一枚が必ず見つかるはずです

あなたにとってベストな一枚を選ぶためのパートナー選びを始めましょう!

VIA Custom Pro(カスタムプロ)|トップを目指すアスリートへ。究極の性能とカスタマイズ性

「勝利への執念を、誰よりも強く燃やす君へ。」

VIA Custom Proは、プロフェッショナルやトップレベルでの活躍を目指すアスリートのために設計された、VIAのフラッグシップモデルです。競技特性に合わせたミリ単位での厚み調整や、衝撃吸収材の積層構造(ラミネートタイプ)の選択など、究極の保護性能と機能性を追求できます

主な特徴

  • 高い保護性能
    プレー中のあらゆる衝撃から歯と顎を強固にガード。
  • ポテンシャルを引き出すための機能性
    個々の噛み合わせに合わせ、パフォーマンス発揮をサポートします。
  • 無限のカスタマイズ
    カラー、デザイン、ロゴ入れなど、あなたのアスリートとしてのアイデンティティを表現可能。

こんなあなたに最適

  • プロ選手、実業団選手、ハイレベルな競技者
  • より高いレベルの安全性とパフォーマンスを求める高校生アスリート
  • オーダーメイドならではの、細部にまでこだわり抜いた自分だけのマウスガードが欲しい方

VIA Custom Proは、まさに最強の盾であり、最高の相棒。あなたの挑戦を支える強力なパートナーとなるでしょう。

VIA Standard(スタンダード)|本気でスポーツを楽しむ全ての人へ。高品質と価格のベストバランス

「日々の練習に情熱を注ぎ、本気でスポーツと向き合う君へ。」

VIA Standardは、部活動に励む高校生アスリートや、競技志向の一般アスリートにとって最もバランスの取れた選択肢です。VIA Custom Proの高度な基本性能とオーダーメイドならではの精密なフィット感を継承しつつ、より多くの方に手に取っていただきやすい価格を実現しました。

主な特徴

  • 確かな保護性能
    VIA独自の二層構造で、大切な歯と顎をしっかりと保護します。
  • 優れたフィット感と快適性
    装着時の違和感を最小限に抑え、呼吸や会話もスムーズに行えるようサポートします。
  • 豊富なカラーバリエーション
    チームカラーやお好みの色で、モチベーションアップ。

こんなあなたに最適

  • 部活動で真剣に競技に取り組む高校生アスリート(まさにあなたです!)
  • クラブチームや社会人リーグでプレーする一般アスリート
  • オーダーメイドマウスガードの優れた効果を、まずは体感してみたい方

VIA Standardは、私たちが最も多くの本気でスポーツに取り組む方々に届けたいモデルです。プロモデルで培った技術を惜しみなく投入し、「これなら安心して練習も試合も頑張れる」と心から思っていただける品質と、学生さんでも手が届きやすい価格設定の両立にこだわりました。

特にラグビーやバスケットボール、格闘技など、接触の多いスポーツをされている高校生の皆さんには、まずこのStandardモデルからVIAの素晴らしさを実感してほしいですね。

VIA Youth(ユース)|未来のアスリートを守る。成長期に合わせた安心設計 (中学生以下推奨)

「夢に向かって駆け出す、小さなアスリートたちへ。そして、その成長を温かく見守る保護者の皆様へ。」

VIA Youthは、成長期にあるお子様(中学生以下推奨)の顎や歯列の変化を考慮して特別に設計された子供用マウスガードです。顎の成長を妨げない柔軟性と、乳歯と永久歯が混在する時期にも対応できる優しいフィット感を追求しました。

主な特徴

  • 成長に配慮した設計
    顎の成長や歯の生え変わりに対応できる、適度な柔軟性。
  • 子供が嫌がらない快適な装着感
    違和感を極力減らし、楽しくスポーツを続けられるように。
  • 保護者も安心の安全性
    万が一の衝撃から、大切な永久歯の卵や顎をしっかりと守ります。

こんなお子様に(そして保護者の方へ)

  • スポーツを始めたばかりの小学生、中学生
  • コンタクトスポーツ(ミニラグビー、少年サッカー、バスケットボール、空手など)に取り組むお子様
  • 安全で快適なオーダーメイドマウスガードを、手頃な価格で作りたい保護者の方

未来のトップアスリートを目指す子供たちにとって、VIA Youthは安全なスポーツ環境作りの第一歩となるでしょう。

▼VIA公式サイト 製品情報ページ
各製品の詳細な仕様や価格については、こちらでご確認いただけます。
https://via-smg.com/line-up/

オーダーメイド スポーツマウスガード「VIA」製作プロセス|歯科医院での流れと期間、費用について

VIAのオーダーメイドの流れは、あなたが思っているよりもずっとシンプルで、専門家である歯科医師や歯科技工士がしっかりとサポートします。

以下では、VIA提携歯科医院でのカウンセリングから完成までの具体的な流れ、気になる製作期間や費用について分かりやすく解説します。

Step1・VIA提携歯科医院でのカウンセリングと精密な歯型採取

まず最初の一歩は、お近くの「VIA提携歯科医院を検索する」ことから始まります。

▼VIA公式サイトの 歯科医院検索 をご活用ください。
https://via-smg.com/dental-search/

お近くの歯科医院へ予約をしてください。予約した日時に医院を訪れると、専門の歯科医師やスタッフが温かく迎えてくれます。

1-1. カウンセリング

あなたがどんなスポーツ(例:ラグビー、サッカー、バスケットボール、格闘技など)をしているのか、どんなプレースタイルなのか、マウスガードに何を期待するのか(衝撃吸収性、フィット感、デザインなど)を丁寧にヒアリングします。

現在の口腔内の状態(虫歯や歯周病の有無、歯並び、噛み合わせなど)もチェック。必要に応じて、マウスガード製作の前に治療をおすすめすることもあります。

VIAの製品ラインナップ(Custom Pro、 Standard、Youth)の特徴や価格について、分かりやすく説明してくれます。

1-2. 精密な歯型採取(印象採得)

あなたの歯型を精密に記録するため、専用のトレーと印象材(粘土のようなもの)を使って歯型を取ります。この歯型が、あなただけのオーダーメイドマウスガードの設計図となるため、非常に重要な工程です。歯科医師や熟練したスタッフが、違和感を最小限に抑えながら手際よく行います。

※初めてオーダーメイドマウスガードを作られる患者様は、やはり緊張や不安をお持ちの方が多いです。ですから、提携歯科医院では、患者様がリラックスしてお話しできるような雰囲気作りを大切にしています。カウンセリングでは、ただご要望を伺うだけでなく、その方の競技特性や口腔内の状態を総合的に判断し、最適なマウスガード・VIAをご提案できるよう努めています。歯型採取も、できるだけ不快感がないよう、最新の注意を払って行いますのでご安心ください。

Step2:専門技工士によるオーダーメイド設計・製作

歯科医院で採取された精密な歯型は、VIAの認定歯科技工士のもとへ送られます。ここからが、まさに職人技の世界。

2-1. 歯型模型の作製

採取された歯型から、石膏などを用いてあなたの口腔内を忠実に再現した作業用模型を作製します。

2-2. オーダーメイド設計

歯科医師からの指示(競技特性、希望する厚みやデザインなど)と作業用模型をもとに、日本スポーツ歯科医学会認定MGテクニカルインストラクターなどの資格を持つ専門の歯科技工士が、あなたの口腔内に最適にフィットし、かつ最大限の保護効果を発揮できるよう、ミリ単位でマウスガードの設計を行います。

2-3. 高品質素材による精密製作

設計に基づき、ドイツ・エルコデント社製の高品質なマウスガード専用シートなどを用いて、特殊な加圧成形機でシートを模型に圧接し、精密に成形していきます。その後、丁寧にトリミング(余分な部分のカット)や研磨を行い、滑らかで快適な装着感のマウスガード・VIAへと仕上げていきます。

この工程には、歯科技工士の長年の経験と高度な技術、そしてアスリートへの深い理解が不可欠です。

Step3:完成・フィッティング調整と正しい使用方法の説明

約2~3週間後(※製作状況により変動する場合があります)、あなただけのオーダーメイド スポーツマウスガード「VIA」「VIA」が完成します。再び提携歯科医院を訪れ、いよいよ対面です。

3-1. 適合確認(フィッティング)

完成したマウスガード・VIAを実際にあなたの口に装着し、フィット感や噛み合わせ、話しやすさなどを歯科医師が丁寧に確認します。もし、きつい部分や当たって痛い部分があれば、その場で微調整を行います。VIAは、あなたが最高の状態でプレーに集中できるよう、最後の最後まで妥協しません。

3-2. 正しい使用方法とメンテナンス方法の説明

マウスガードの正しい装着方法、取り外し方、そして長持ちさせるための清掃・保管方法などについて、分かりやすく説明を受けます。疑問点があれば、遠慮なく質問しましょう。

気になる製作期間と費用は?高校生でも無理なく作れる?

製作期間は、前述の通り、通常歯科医院での歯型採取から約2~3週間程度です。大切な大会や試合が控えている場合は、余裕をもって早めに相談することをおすすめします。

費用については、選択するVIAのモデル(Custom Pro、Standard、Youth)や、デザインのカスタマイズ内容によって異なります。

  • VIA Standard(スタンダード):16,500円~
  • VIA Custom Pro(カスタムプロ):55,000円~ となっています。

市販品を何度も買い替えたり、万が一の外傷で高額な治療費がかかったりすることを考えれば、最高のフィット感と保護性能、そしてパフォーマンス向上の可能性を秘めたオーダーメイドマウスガードは、決して高い投資ではありません。

特に高校生アスリートの皆さんにとっては、保護者の方とよく相談し、その価値を理解してもらうことが大切です。VIA提携歯科医院では、予算に応じた提案も可能ですので、まずは気軽に相談してみてください。

VIAを選んだアスリートの声|「もう手放せない」その理由とは?

オーダーメイド スポーツマウスガード「VIA」・VIAが、なぜこれほどまでに多くのアスリートたちに信頼され、「もう手放せない」と言わしめるのでしょうか?その答えは、実際にVIAを装着し、厳しい競技の場でその真価を体感した選手たちの「生の声」にあります。

プロ格闘家からファッションモデル、そして将来を嘱望される若きクライマーまで、VIAは多様な分野で活躍する人々のパフォーマンスと安全を支えています。彼らの言葉一つひとつに、VIAが提供する本物の価値が凝縮されています。あなたのスポーツライフを変えるヒントが、ここにあるかもしれません。

※これらは個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

「息のしやすさは段違い」プロ総合格闘家・鶴屋怜選手の絶賛

総合格闘家・鶴屋怜選手のポートレート。UFCショーツ着用。画像内には「鶴屋怜 職業 総合格闘家」「REI TSURUYA」の文字。

世界の舞台UFCで戦う、日本を代表する総合格闘家の鶴屋怜選手。彼はVIA Custom Proについて、自身のSNSでこう語っています。

先日試合用マウスピースを作って頂きました! 奥歯が薄いのにかなり丈夫な仕様になっており、息のしやすさは段違いです✨ 見た目も中に写真を入れることができるので、柄、カラー、名前なども好きなようにカスタマイズできます🙏🏽🔥 めちゃくちゃオススメなので、アスリートの方は是非!

▼総合格闘家 鶴屋 怜 選手
https://via-smg.com/users-voice/2491/

鶴屋選手が特に強調するのは、激しい攻防の中でも呼吸を確保できる快適性と、過酷な衝撃にも耐えうる堅牢性。そして、個性を表現できるデザインの自由度。これらは、まさにVIAが追求するアスリート本位のマウスガード思想そのものです。

「噛みしめる力は勝敗を左右する」修斗世界王者・山上幹臣選手の選択

上半身裸で腕を組んだ格闘家の男性と青い背景に配置されたロゴや職業表記

2008年にプロデビューし、修斗世界ストロー級王者に輝いた山上幹臣選手も、VIA Custom Proを選ぶ一人。

「強くなって戻ってきたぞ!」と再び修斗の頂点を目指す彼の傍には、常にVIAがあります。 格闘技において、一瞬の噛みしめが生み出すパワーは勝敗を分ける重要な要素。だからこそ、VIAの寸分の狂いもないフィット感と、繰り返される衝撃に耐える耐久性が、山上選手のようなトップファイターに選ばれるのです。VIAは、まさに「激しい戦いの中で歯とパフォーマンスを守る」ためのギアと言えるでしょう。

▼総合格闘家 山上 幹臣 選手
https://via-smg.com/users-voice/2478/

「VIAは自分自身を守るための武器」プロレスラー・勝俣瞬馬選手の信頼

オリジナルデザインのVIAマウスガードを装着するプロレスラーの勝俣瞬馬選手

プロレス界の人気者、勝俣瞬馬選手もVIA Custom Proのユーザーです。

リング上で激しい打撃や衝撃が日常茶飯事のプロレスにおいて、歯や顎へのダメージは深刻な問題。勝俣選手は、VIAを「自分自身を守るための武器」と表現しています。 彼のVIAには、愛犬のアイコンと所属グループのロゴがデザインされており、機能性だけでなく、個性を際立たせるアイテムとしても活用。

VIAが、歯や顎の損傷を防ぎ、脳震盪リスクを軽減し、集中力を高める快適な装着感を提供することで、彼のカリスマ的なパフォーマンスを支えています。

▼プロレスラー 勝俣 瞬馬 選手
https://via-smg.com/users-voice/2576/

「歯が擦り減ったり、割れたり…」ファッションモデル・越川真美さんが警鐘を鳴らす筋トレ時のリスク

モデルの越川真美さんがVIA製マウスガードを紹介するために撮影されたポートレート

スポーツマウスガードは、何も格闘技やコンタクトスポーツだけの ものではありません。ファッション雑誌「egg」などで活躍した人気モデルの越川真美さんは、日々の筋力トレーニングのためにVIA Custom Proを製作しました。

彼女は、力を入れる際に無意識に歯を食いしばることで、歯が擦り減ったり、割れたりするリスクを指摘。VIAを装着することで、そうしたダメージから歯を保護できると語ります。

「削れてしまった歯、割れてしまった歯は、もう元には戻りません。だからこそ日々のトレーニングや、自転車通勤などでも、本当はスポーツ用マウスガードを装着するほうがいいんです!」この言葉は、多くのアスリートや運動愛好家にとって、新たな気づきとなるでしょう。

▼ファッションモデル 越川 真美 さん
https://via-smg.com/users-voice/2562/

これらの声はほんの一例です。フィット感、保護性能、呼吸のしやすさ、そしてパフォーマンスへの貢献。これらVIAの提供する価値が、多くのアスリートたちの信頼を得ています。

彼らが体感したVIAの驚くべき効果は、きっとあなたの競技ライフにも大きな変化をもたらすはずです。本物のオーダーメイドマウスガードを手に入れる第一歩として、ぜひお近くのVIA提携歯科医院を検索して相談することをご検討ください。

▼VIA公式サイトの 歯科医院検索 をご活用ください。
https://via-smg.com/dental-search/

よくある質問 (FAQ)

Q1:マウスガード・VIAの価格はどのくらいですか?

A: VIAの価格はモデルや仕様で変動します。VIA Standard(スタンダード):16,500円から、VIA Custom Pro(カスタムプロ):55,000円からです。ご予算とニーズに応じた最適なプランを提携歯科医院の専門家がご提案しますので、まずはお気軽にご相談ください。

Q2:製作にはどれくらいの期間がかかりますか?

A: 通常、歯科医院での歯型採取から完成までは約2~3週間程度です。精密なオーダーメイド製作のためお時間をいただきます。大切な試合や大会の予定がある場合は、余裕をもってVIA提携歯科医院へお早めにご相談いただくことを強くおすすめします。

Q3:子供(小学生・中学生)でもマウスガード・VIAは作れますか?

A: はい、VIA Youth(ユース)モデルなら作製可能です。成長期のお子様(中学生以下推奨)の顎や歯の変化を考慮した安心設計で、乳歯と永久歯の混在期にも対応します。スポーツをするお子様の歯の保護に最適ですので、ぜひVIA提携歯科医にご相談ください。

Q4:マウスガード・VIAはどのスポーツに適していますか?

A: ラグビー、サッカー、バスケットボール、格闘技など、あらゆるコンタクトスポーツや衝撃の可能性があるスポーツに最適です。専門の歯科医師や歯科技工士が競技特性に合わせて厚みや形状を設計。あなたの競技を教えていただければ、最良の仕様をご提案します。

Q5:市販のマウスガードとVIAは何が決定的に違いますか?

A: 最大の違いは、歯科医師と専門歯科技工士による完全オーダーメイドが生み出す「フィット感」「保護性能」「快適性」です。VIAは口腔内形状に精密適合し、ズレにくく呼吸や会話も自然。市販品では得られない安心感と、プレーに集中しやすい環境を実感いただけます。

Q6:マウスガード・VIAを作るには必ず歯科医院に行く必要がありますか?

A: はい、マウスガード・VIAは医療機器であり、アスリートの安全性を確保し、プレーに集中できる環境を整えるためには、歯科医師による精密な診査と正確な歯型採取が不可欠です。お近くのVIA提携歯科医院にご来院いただくことで、あなたに最適な、世界に一つだけのマウスガードを提供できます。

Q7:手入れは難しいですか?また、どれくらい持ちますか?

A: 特別難しいお手入れは不要です。基本は使用後に水で優しく洗い、専用ケースで清潔に保管してください。詳しい方法は製品と共にご説明します。耐久性は使用状況によりますが、一般的に1年~2年程度が目安。定期的な歯科医院でのチェックをおすすめします。

Q8:ラグビーで使いたいのですが、衝撃吸収性は十分ですか?

A: はい、VIAは衝撃吸収性に優れた素材と二層構造(製品による)を採用し、ラグビーのような激しいコンタクトスポーツにも十分対応可能です。専門歯科技工士が競技特性を考慮し保護性能を最大限に高めた設計をしていますので、安心してプレーに集中できます。

オーダーメイド スポーツマウスガード「VIA」に関する疑問は解消されましたでしょうか? もし、あなたが本気でパフォーマンス向上と安全対策を考えるなら、今すぐお近くのVIA提携歯科医院を検索し、専門家にご相談ください。

あなたのスポーツライフが、VIAによって新たなステージへと進化するかもしれません。保護者の方も、お子様の安全のためにぜひご一緒にご検討ください。

▼VIA公式サイトの 歯科医院検索 をご活用ください。
https://via-smg.com/dental-search/

search取り扱い歯科医院検索

お近くのVIA加盟歯科医院で、
あなたにぴったりのVIAを手に入れよう。

検 索 検索アイコン