VIA ロゴ

VIA for YOUTH

TOP / VIA for YOUTH
VIA for YOUTH

⼤切な未来を守りたい

イメージ画像

「安心」は強さになる。

いつも、ドキドキする。
キミが走り出す時、ボールを追うとき、仲間と力を合わせるとき。
それは、キミが輝く大切な時間。

でも、少しだけ不安だった。
転んだり、ぶつかったり…
もっと安心してスポーツを楽しめる方法はないか?
そう考えたとき出会ったのがマウスガード。

少年野球 イメージ

けれど、市販のものは使いづらいものが多かった。
「もっと優しくて、もっと強いマウスガードを作ろう。」
そんな想いからVIAは生まれた。
特別な構造が衝撃を吸収し、歯をやさしく守る。
シンプルで高品質な素材を厳選し、フィット感を追求。

職人が一つひとつ丁寧に作るVIAは、
キミの歯にぴったりフィットし、違和感を最小限に。
まるで手作りのお守りのように、大切に。

少年サッカー イメージ

VIAをつけて、思いっきり走ろう。
大声で笑おう。新しいことに挑戦しよう。

VIAはキミの笑顔を守り、挑戦を応援する小さな相棒。
「つけているのを忘れるくらい心地いい!」
「思いっきり動けるようになった!」
そんな声が、私たちの誇り。

VIAはこれからも進化し続ける。
キミの夢を応援し、ずっとそばで笑顔を守るために。

キミの「最高」を、一緒に探しに行こう。

少年スケートボード・少年野球 イメージ

VIA Youthが選ばれる
3つの理由

VIA Youthは、未来を担う子供たちのために、最善を尽くしたいと願う親御さんの心強い味方です。

  • 専門家 イメージ
    01

    医学的根拠に基づいた安心設計

    • 日本スポーツ歯科医学会認定マウスガードテクニカルインストラクター監修。
    • スポーツ歯科医療の第一人者、野見山和貴先生が監修。
    • 成長期の子供の口腔内環境を考慮した設計。顎の発達を妨げず、適切な噛み合わせをサポート。
    • 特許取得済みの二層構造で、衝撃吸収とフィット感を両立。
    • 脳震盪のリスク軽減に関するデータに基づいた設計。
  • サッカー少年 イメージ
    02

    子供が喜ぶ快適な装着感

    • まるでオーダーメイドのような、シンデレラフィット。スポーツ中のズレや違和感を最小限に抑えます。
    • 柔らかく、違和感の少ない装着感。
    • 運動中の呼吸を妨げない、緻密な設計。
  • マウスピース作成 イメージ
    03

    成長に合わせて作り替えやすい

    • 歯医者さんとの連携で、お子様の口腔内を継続的にチェック。安心のアフターフォロー。
    • 将来のお子様の歯並びや噛み合わせも考慮した設計。一生涯の健康への投資。
    • 歯の成長に合わせて作り替えやすい、価格設定11,000円(税込)。

技術解説

素材

医療グレードの生体適合性素材であるドイツ製カラーマウスガードシートを使用。

医療グレードの生体適合性素材であるドイツ(エルコデント社)製カラーマウスガードシートを使用。EVA(酢酸ビニル共重合体)やPo(ポリオレフィン)と呼ばれる柔らかい樹脂が使用されており、生体安全性(体に対する安全性)が確立されています。これらの素材は衝撃を受けた際の衝撃吸収性も考慮されています。

構造

安全性重視で薄く柔らかい素材を使用。成長に合わせて作り替えしやすい単層構造

お子様の安全を第一に考えたシンプルな単層構造を採用。薄く柔らかい素材で違和感を軽減し、小さなお口にもフィットしやすいのが特徴です。成長に合わせて手軽に作り替えられるよう、低価格な単層構造を採用することで、保護者の方の負担を軽減します。

設計

スポーツ歯科医学に基づき、顎の自然な動きを妨げない設計

スポーツ歯科医学に基づき、お子様の成長を考慮した設計を行っています。顎の発達を妨げず、運動を阻害しない快適な装着感を実現しました。万が一の事故による衝撃から歯や顎をしっかりと保護します。日本スポーツ歯科医学会認定マウスガードテクニカルインストラクターが設計を担当し、医学的根拠に基づいた安全性を追求しています。

VIAは、日本スポーツ歯科医学会認定マウスガードテクニカルインストラクターを
はじめとする
医療専門家チームが監修しています。
スポーツ選手のイメージ

VIAのモデルを比較する

※矢印ボタンを利用して横にスクロールできます

VIA Custom Pro

VIA カスタムプロ

最⾼のパフォーマンスを引き出す

¥55,000(税込)

VIA Standard

VIA スタンダード

快適な装着感と鉄壁の守り

¥16,500(税込)

マーブルカラー¥27,500(税込)

VIA Youth

VIA ユース

⼤切な未来を守りたい

¥11,000(税込)

VIA カスタムプロ マウスピース画像
VIA スタンダード マウスピース画像
VIA ユース マウスピース画像

こんな方におすすめ

プロアスリート、ハイレベルな競技者、パフォーマンスを極めたいアスリート

・競技レベルを極めたいアスリート
・激しい衝撃から歯をしっかり守りたい方
・既製品のマウスガードに満足できない方
・デザイン性と機能性を両立させたい方
・自己投資を惜しまない方

一般アスリート、競技者、トレーニングや日常的なスポーツで安全性を確保したい方、デザインにこだわりたい方、コストパフォーマンスを求める方

・トレーニングの質を上げたいアスリート
・スポーツ中の怪我のリスクを軽減したい方
・マウスガードの装着を習慣化したい方
・デザイン性も重視したい方
・コストパフォーマンスも重視したい方

成長期のお子様をもつ親、お子様の歯の安全を守りたい、安心して使えるマウスガードを求める方(中学3年生以下推奨)

・お子様の歯を守りたいと願う保護者
・安心安全なマウスガードを求めている方
・子供の成長に合わせてマウスガードを作り替えたい方
・スポーツによる怪我のリスクを減らしたい方

素材

ドイツ エルコデント社製 高品質マウスガードシート

ドイツ エルコデント社製 高品質マウスガードシート

ドイツ エルコデント社製 高品質マウスガードシート

製作方法

歯科医院にて歯型採取、専門歯科技工士による製作
歯科医院にて歯型採取、専門歯科技工士による製作
歯科医院にて歯型採取、専門歯科技工士による製作

構造

二層構造

前歯部:二層構造 (衝撃吸収性重視)
臼歯部:単層構造 (呼吸・会話を妨げない)
カスタム可能(仕様変更のオーダー)
※あなただけのオリジナル仕様

二層構造

前歯部:二層構造 (衝撃吸収性重視)
臼歯部:単層構造 (呼吸・会話を妨げない)

単層構造

単層構造:安全性重視、薄く柔らかい素材を使用。成長に合わせて作り替えしやすい。

フィット感

圧倒的なフィット感 (精密な歯型採取と加圧成形技術による)
優れたフィット感(オーダーメイドならではの快適な装着感)
高いフィット感(成長に合わせて作り替え可能)

衝撃吸収性

最高レベル (前歯部二層構造)
優れた衝撃吸収性 (前歯部二層構造)
優れた衝撃吸収性(安心安全な素材を採用)

耐久性

★★★高い
★★★高い
★★★高い

快適性

呼吸や会話を妨げない設計
運動中の呼吸や会話を妨げない設計。
柔らかく、違和感の少ない装着感。

カラー

豊富なカラーバリエーション
豊富なカラーバリエーション
クリア

カスタマイズ

ロゴやグラフィック、厚みなど細部までフルカスタム可能
ロゴやグラフィック転写シート ※オプション(データ支給)

その他

・プロアスリートの使用実績
・日本スポーツ歯科医学会認定マウスガードテクニカルインストラクターが製作
・VIA CUSTOM PROの技術を継承
・日常使いしやすいデザイン
・日本スポーツ歯科医学会認定マウスガードテクニカルインストラクターが製作
・成長に合わせて作り替えが可能
・お子様に安心の安全な素材を採用

オプション

デザインはあらかじめご用意ください。 完全オリジナルデザインをご希望の場合は、別途デザイン費が発生します。
簡易ネーム入れ(+1,000円)
  • ※VIAの各ラインナップは提携歯科医院によって制作に可否がありますので、詳しくは歯科医院のスタッフまでご確認ください。
  • ※マウスガードの料金に加えて別途診療代がかかります。
how to order

オーダーの流れ

  • step01

    提携歯科医院の検索

    VIAの公式サイトから、最寄りの提携歯科医院を検索します。歯科医院によっては、オンライン相談や予約も可能です。

    提携歯科医院の検索矢印アイコン
  • step02

    提携歯科医院での相談・歯型採取

    専門の歯科医師が歯の状態を詳しく確認し、VIAを製作するための歯型を採取します。
    不明点や不安なことがあれば、歯科医師に質問できます。

  • step03

    VIAの製作

    採取した歯型を基に、専門の技工士がオーダーメイドでVIAを製作します。VIAはオーダーメイドのため、歯型採取から製品完成まで通常2週間程度の時間がかかります。
    ※VIAカスタムプロの場合、デザイン製作や細かい咬合調整を行うため、通常より納期にお時間をいただきます。

  • step04

    完成したVIAの受け取りと装着指導

    提携歯科医院で、専門家からVIAの装着方法について丁寧な説明を受けます。自宅での装着、取り外しの練習方法や、手入れ方法についても説明を受けます。

  • step05

    利用

    VIAを装着してトレーニングを開始。装着写真をInstagramに投稿するのも良いでしょう。

  • step06

    アフターケア

    VIAは、使用後にマウスガード専用の洗浄剤で洗浄し、専用ケースで保管します。詳しい手入れ方法については、公式サイトや取扱説明書を確認してください。また、定期的に歯科医師のチェックを受けることが推奨されます。
    VIA Youthの場合、子供の歯は成長に合わせて変化するため、1年を目安に作り替えが推奨されています。成長期のお子様の場合は、定期的に歯科医師によるチェックを受け、必要に応じて作り替えるようにしてください。

search取り扱い歯科医院検索

お近くのVIA加盟歯科医院で、
あなたにぴったりのVIAを手に入れよう。

検 索 検索アイコン

知っておきたい、子どものスポーツと口腔外傷

少年野球 イメージ

スポーツ中の口腔外傷、他人事ではありません。

スポーツは、お子様の成長にとってかけがえのない経験です。しかし、どんなスポーツにも、ケガのリスクは潜んでいます。特に、お口の周りは、外からの衝撃を受けやすい場所。スポーツ中の口腔外傷は、決して他人事ではありません。

実は、スポーツによる口腔外傷は、意外に多く発生しています。特に接触プレーが多い競技では、以下のようなリスクが高まります。

  • 歯の破折・脱臼: 衝突や転倒により、歯が欠けたり、抜けたりする。
  • 口腔内の裂傷: 口の中の粘膜が、歯や矯正器具などによって傷つく。
  • 顎関節の損傷: 顎の関節に強い衝撃を受け、痛みや機能障害を引き起こす。
  • 脳震盪: 顎への衝撃が頭部に伝わり、脳に影響を与える。

後悔先に立たず。

バスケットボール イメージ

「折れた歯は、元には戻りません。」

歯の外傷は歯の機能や見た目を損なうだけでなく、治療に時間や費用がかかるという負担もあります。さらに、ケガをした時の恐怖心がトラウマとなり、その後のプレーに影響することも。

大切な歯を守るために、そして、お子様の未来をより輝かせるために、事前の予防が何よりも大切です。

VIA Youthは、スポーツを頑張るお子様のための「安心」です。

マウスガードが必要なスポーツとは?

(日本スポーツ歯科医学会が推奨するスポーツ種目)

・コンタクトスポーツ
  • ラグビー
  • アメリカンフットボール
  • アイスホッケー
  • 格闘技 (ボクシング、空手、柔道など)
  • ラクロス
・リミテッドコンタクトスポーツ
  • バスケットボール
  • サッカー
  • ハンドボール
  • 野球
  • ソフトボール
  • 水球
  • etc...

競技によってはマウスガードの着用がすでに義務付けられているものもあるため、事前に競技種目別のルールを確認しておきましょう。

各種スポーツ競技とマウスガード規定

※2023年3月現在
競技種目対象備考
ボクシング
(日本ボクシングコミッション)
義務必ず歯にしっかりと合ったマウスガードを使用しなくてはならない。 赤色及び赤系統の色が含まれるものは禁止する。
キックボクシング
(競技規則あり)
義務
(国内・国際)
※各競技団体にお問い合わせください。
空手(組手)
※団体・大会により異なる
義務透明もしくは無色のみ使用可能。
テコンドー
(ワールドテコンドー)
義務
(国内・国際試合)
透明、白に限る。矯正装置等のない選手は上顎歯列を覆う。 安全面から、カスタムメイドマウスガードが望ましい。
総合格闘技義務
(国内・国際)
※各競技団体にお問い合わせください。
ラグビーフットボール
(日本ラグビーフットボール協会)
義務
(国内)
小学校5・6年生は推奨、13歳以上は義務。 マウスガードは赤色不可。
アメリカンフットボール
(日本アメリカンフットボール協会)
義務
(国内・国際)
見た目にわかりやすい色とする(白、透明は禁止)。
ラクロス
(日本ラクロス協会)
義務
(国内・国際)

女子:見た目にわかりやすい色とする(白、透明は禁止)。 グラフィックの線が描かれていてはならない。

男子:マウスガードは、上顎の歯全てに、そして適切に着用されるものが望ましい。また使用するマウスガードは、上顎の歯全てを覆うよう成形されているものでなければならない。

ホッケー (日本ホッケー協会)義務
スポーツ少年団、
マスターズ大会は強く推奨

試合中は常にマウスガードを着用しなければならない(ゴールキーパーは推奨)

インラインホッケー
(World Skate、国際アイスホッケー連盟)
義務
国際アイスホッケー連盟:
18歳以下

World Skate:バイザーを着用しているプレイヤーは、マウスガードの着用が規則。

アイスホッケー
(国際アイスホッケー連盟)

成人女性、U-18男子:
推奨

U-20男子:
義務(条件付き)

女子:カスタムメイドマウスガードの着用を強く推奨

男子:U-20カテゴリーの全てのスケーターは、マウスガード(カスタムメイドが望ましい)を着用しなくてはならない。U-18は、カスタムメイドマウスガードの着用を強く推奨。

モーターバイク
(国際モーターサイクル連盟)

推奨
ロードレース/モトクロス/トライアスロン/エンデューロ/スーパーモト/モタード

カスタムメイドマウスガードの着用推奨。
※赤以外の明るい色が望ましい。

バスケットボール
(日本バスケットボール協会)

許可
(国内・国際)

透明に限る。

高校野球
(日本高等学校野球連盟)

許可

透明、白に限る。

柔道
(全日本柔道連盟)

許可

透明、白に限る。
※畳に上がる前に審判員に申告。

ハンドボール
(国際ハンドボール連盟)

許可
(国内・国際)

透明で単一色のマウスガード装着を許可。

出典:一般社団法人日本スポーツ歯科医師会

※最新の規定など、詳しい取り決めは各競技団体へご確認ください。

義務化されていないスポーツでも、口腔外傷のリスクはあります。VIA Youthは、激しいスポーツから比較的軽度な運動まで、あらゆるスポーツシーンでお子様を安全に守ります。

マウスガード作製費用の助成制度を実施している自治体

スポーツ中の口腔外傷予防を目的として、複数の自治体でマウスガード作製費用の補助制度を実施しています。

search取り扱い歯科医院検索

お近くのVIA加盟歯科医院で、
あなたにぴったりのVIAを手に入れよう。

検 索 検索アイコン